2014年06月23日
2013年03月10日
サイクリング&ピクニック
この週末は、暖かかったですね!
思い立ったが吉日、
土曜日は、せっせとテントポールの収納袋を作ってたけど
あまりにも暖かいので、連れを誘って、自転車を乗りに
近場の河川敷の公園に行ってきました。
busの背中に2台積み

出発も遅かったので、買出しして現地に着いたらもうお昼。
おなかも減っているので、先にランチしました。
オプティマス8Rで、食後のアールグレーを入れます。

愛車はキャノンデールF700

FATTYと言うヘッドショック搭載モデルですが、へたっています。整備が必要ですね。
タイヤはブロックパターンではなく、街乗り用にスリックタイプにしてあります。
画像の後ろに見えるのは、国産メーカーのマウンテンバイク。前後サスペンション付き。
昔、通勤用にスリックタイヤにして乗っていたのだけど、今はブロックに戻しています。
ハンドルバーに付いているものが、これ。

GREEN GURUと言うメーカーのもので、タイヤチューブのリサイクルでできています。
そして中はこうなっています。

クーラーバックになっております。
ちょっとした軽食程度なら余裕で入る大きさです。なかなか重宝するアイテムです。
ランチの後は、サイクリングと思いきや、風がだんだん強くなってきます。
ランチの時も風は強かったのですが、自転車に乗り出したとたん、
気温が下がってきて、前方を見ると、真っ黒い何かが近づいてきます。
去年のGWの竜巻が頭をよぎります。
(何を隠そう、去年のGW、茨城でおきた竜巻の時、常磐道でゴルフボールくらいの雹に
襲われた経験があります)
おまけに、その暴風は、地面の砂や誇りを巻き上げ、こちらに襲いかかってきます。
もう逃げるしかありません。

帰りの外環道。先が見えましぇ~ん。
思い立ったが吉日、
土曜日は、せっせとテントポールの収納袋を作ってたけど
あまりにも暖かいので、連れを誘って、自転車を乗りに
近場の河川敷の公園に行ってきました。
busの背中に2台積み

出発も遅かったので、買出しして現地に着いたらもうお昼。
おなかも減っているので、先にランチしました。
オプティマス8Rで、食後のアールグレーを入れます。

愛車はキャノンデールF700

FATTYと言うヘッドショック搭載モデルですが、へたっています。整備が必要ですね。
タイヤはブロックパターンではなく、街乗り用にスリックタイプにしてあります。
画像の後ろに見えるのは、国産メーカーのマウンテンバイク。前後サスペンション付き。
昔、通勤用にスリックタイヤにして乗っていたのだけど、今はブロックに戻しています。
ハンドルバーに付いているものが、これ。

GREEN GURUと言うメーカーのもので、タイヤチューブのリサイクルでできています。
そして中はこうなっています。

クーラーバックになっております。
ちょっとした軽食程度なら余裕で入る大きさです。なかなか重宝するアイテムです。
ランチの後は、サイクリングと思いきや、風がだんだん強くなってきます。
ランチの時も風は強かったのですが、自転車に乗り出したとたん、
気温が下がってきて、前方を見ると、真っ黒い何かが近づいてきます。
去年のGWの竜巻が頭をよぎります。
(何を隠そう、去年のGW、茨城でおきた竜巻の時、常磐道でゴルフボールくらいの雹に
襲われた経験があります)
おまけに、その暴風は、地面の砂や誇りを巻き上げ、こちらに襲いかかってきます。
もう逃げるしかありません。

帰りの外環道。先が見えましぇ~ん。